仕事に一生懸命で、見た目もさわやか。
誰もが憧れるようなビジネスパーソンの裏の顔は、ますます魅力に満ちていました。
松本雄一さん(@ma514yu)
1991年生まれ、早稲田大学商学部卒業。広告代理店に勤務。
効率的な仕事のためのバランス感
ー現在のお仕事について教えてください。
ウェブの広告代理店で、業務委託関係の責任者をしています。成長産業で働きたいと思って、ウェブの分野への就職を選びました。
実際に働いてみると想像通りハードなことも多く、帰宅時間が遅い時もあります。
でも徐々に仕事の効率が上がって、プライベートの時間も確保できるようになると、充実しているように感じます。
ー仕事の効率をあげるために、何を意識していますか?
自分が働きやすいように、環境を整えるよう意識しています。
幅広い業務を担当していますが、これまではできないことも、断らずに引き受けるようにしていました。
最初から「出来ません」というのと「出来ます」というのでは、巡ってくるチャンスが違います。出来なくても一旦やってみることで、成長できる実感はありました。
そうすると今度はなんでもやりすぎて、仕事がパツパツになってしまうのですが(笑)
そこからは人に助けてもらう術を覚えていきました。何でも一人でやろうとせずに、周りに協力してもうのは大事だと気づいたんです。
飲み会も最初は行かなかったんですが、会社のメンバーとの関係性を築くために積極的に行くようになりました。
そのお陰もあって、スムーズにコミュニケーションが取れるようになってきたと思います。
ー仕事とプライベートのバランスはどう取っていますか?
仕事が忙しくて生活リズムが崩れてしまうのは、すごくストレスに感じていました。自分は仕事とプライベートはできるだけ切り離していたいタイプです。
休日はジムに通ったり、趣味に没頭する時間も大切にしています。
サプライズな趣味とは
ー松本さんの趣味について教えてください。
実はアニメのコスプレが大好きなんです。PRイベントやコミケにも出店しています。

ー見た目とご職業からは、想像もつきませんでした。
今は少し認知も広まってきましたが、コスプレっていうと偏見を持つ人も多いです。でも僕は一種の「セルフプロデュース」だと思っているんです。
日々生きている中で、他人に見られることを意識して、自分じゃないキャラになれるなんて滅多にないことなんですよ。それぞれが自分を活かせる場所があるっていうのは、素敵なことだと思っています。

ちなみにコスプレのおかげでDIYも趣味になりました。衣装はほぼ一から手作りですし、作った作品も増えたので、倉庫を借りて保管しているほどです。
写真集の売り上げや、撮影会等でも収入も多少はあります。好きな分野で副業ができるのは嬉しいですね。
ーめちゃくちゃ素敵です。仕事も趣味も充実している方は、どんな女性を好きになるんですか?
自分の世界を持っている人は、一緒にいて居心地よく感じます。恋愛はこじらせがちなので、頑張らないといけないです(笑)
ー本業と副業を通して今後のキャリアについてはどう考えていますか?
実際に働いていると広告業界は特にAIの発達が著しく、今後影響を受けていくだろうと感じています。
人が作れるもので、AIに作れないものはないと言われているほどです。
だからこそ自分の価値を見つけて、ロボットにできないことをしていきたいと思っています。
それは人の感情や性格に関わることなのかと、まだ漠然としたイメージでしかないのですが、本業でも副業でもそういった視点は持ち続けていたいです。
松本雄一さん(@ma514yu)
1991年生まれ、早稲田大学商学部卒業。広告代理店に勤務。