ふるさと納税で地域に貢献しながら資産運用!気をつけておきたいポイントは?

一時期話題となっていたふるさと納税。
興味はあったものの、そんなにいいものなの?と思われる方も多いかもしれません。
ふるさと納税のメリットとその注意点をしっかり見ていきましょう。

基本をおさらい!ふるさと納税とは?

資産運用としてのイメージは薄いふるさと納税ですが、これも立派な資産運用です。
ふるさと納税は好きな自治体にお金を納めることでその地域の特産品がもらえるかつ、税金も控除される仕組みのことです。
納める金額のうち2000円が自己負担となりますが、それ以外の金額は税金として納められます。
1万円を寄付した場合2000円が自己負担となり、残り8000円が所得税・住民税として控除され、
さらに特産品がもらえるということになるのです。

ふるさと納税は節税になる!?

よくふるさと納税で節税!という言葉を聞きますが、実際はそんなことはありません。
確かに納めた分の税金を引いてもらえますが、それはもともと納めるはずのなかったお金を一旦納めただけにすぎません。
納める予定ではなかったお金を納めるので、手元からお金は減ってしまいますよね。
税金を納める場所が、国や住んでいる地方自治体から変わっただけにすぎないのです。
 

ふるさと納税の人気の秘密は?

ふるさと納税の人気の秘密は、なんと言っても特産品です。
2000円の自己負担でどれだけの豪華な特産品が手に入るのかと、納税者の方は楽しみにしています。
有名なものであれば
奈良県天理市の絶品いちご・鹿児島県薩摩川内市のこだわり干物・沖縄県東村の贅沢プリンでしょうか。
食べ物のみでなく石川県羽咋市のハトムギ化粧水や、愛知県あま市の七宝焼も人気だそうです。
税金が控除され、2000円で特産品が届き、地域の興味も持てるようになる。
ふるさと納税が人気のポイントは、このような届く楽しみと、お得感が重なっているところなのですね。

ふるさと納税を行うまでの流れ

ふるさと納税はインタネット上、電話やカタログでも行うことができます。
まずは2000円の負担でいくらまで寄付ができるのかという控除限度額を
家族構成や年収にもよるのでそれを確認しなければなりません。ネットで簡単に調べることができます。
その後はネットやカタログで寄付する自治体を決め、寄付金を支払います。
支払い方法もネットや銀行振込、コンビニでの支払いも可能です。
お礼のお品と確認書が届き、年度末の確定申告によって完了です。
ネット上で完結し、とても簡単なのですね。

ふるさと納税で気をつけたいポイント

通常の資産運用とは異なり、税金が減るわけではないかつ2000円を負担して特産品をもらっているため儲けにはならないです。
税金を払っている額が少ない方にとっては、マイナスになるということも有り得てしまいます。
ふるさと納税はあくまで「税金から控除されるもの」なので、納めたからと言え控除されない、
つまり税金がかかっていない方は、自分の貯金から引かれることになってしまいます。
特産品や節税に目がいきがちですが、こういった注意点があることはしっかり抑えておきましょう。

ふるさと納税の特産品を探すおすすめサイト

ふるさとチョイスさとふる の2つのサイトは人気のサイトです。
どちらとも豊富な特産品の取り扱い・控除額のシュミレーション・震災等の基金活動・税理士相談窓口など
ふるさと納税に必要な情報がしっかりあります。
ぜひ参考にしてみてください。