同じ時間働いて、同じような教育を受けている仲間なのに…
自分とはどこか違うパフォーマンスの差を感じる人はいませんか?
まさに「ビジネスアスリート」という呼び方に引けを取らない、健康的なライフスタイルを送り、高いパフォーマンスを出し続ける存在です。
今回はIT業界の最先端で活躍するビジネスアスリート、西村真陽さんの1日に密着してみました。
彼が実践している誰にでもできる、シンプルかつヘルシーなライフスタイルに迫ります。
(インタビューアー・編集長 鳥巣愛佳/とりっすー)
IT業界の最先端で活躍するビジネスアスリート「西村真陽」プロフィール
1993年6月9日生まれ
株式会社ディー・エヌ・エー 所属
健康経営アドバイザー (東京商工会議所)
ダイエットアドバイザー
同志社大学商学部卒。学生時代から古今東⻄のあらゆる健康法や食事の研究と実践に励む。中でも世界最古の医学「アーユルヴェーダ」に心頭し、単身スリランカへ。瞑想とヨガに明け暮れる。大学卒業後は株式会社ディー・エヌ・エーに入社。ヘルスケア領域の事業開発と健康経営を推進。
【密着】ITの最先端で働くビジネスアスリートはどんな1日を送っているのか
渋谷にそびえ立つヒカリエの11階。
東京が一望できる爽快な景色を見ながら、西村さんとの待ち合わせでした。


・財布は持たない
出勤したら自分のデスクへ。オフィスデスクも西村さん仕様。
スタンディングデスクを使用されています。


「健康の追求はシンプル」なぜ若いのに健康に気を使うのか

世界に喜びと驚きを与えるプロダクトが生まれる、ミーティングへ


https://www.d-healthcare.co.jp/products/aruiteotoku/

一緒に働く仲間にインタビュー「西村氏のライフスタイル、ぶっちゃけどう?」
西村さんと一緒に働く仲間に、西村さんのことをどう思っているのか、インタビューしてみました。

デスク周りも健康重視「冷蔵庫・鯖缶を常備」
ミーティングを終えるとあっという間にランチの時間です。デスク周りも西村さんの健康オリジナリティが溢れています。



・ミニマリストでも鯖缶は切らさない
ビジネスアスリートの昼食


きっかけは高校時代の部活。コンディションが何より大事だと気づいた。

【西村真陽さんの健康実験録】
・スリランカでアユルベーダを勉強:瞑想やヨガに没頭
・左利きチャレンジ:体のバランスが悪いのを知り、左手でお箸が使えるようになるまで2ヶ月特訓
・睡眠のPDCAアプリで管理:照明・寝る前の食事の時間が大事だと知った
・日本健康マスター検定のエキスパート・コース合格、ダイエットアドバイザーの資格を取得:パーソナルトレーナーに
・整体の施術の勉強
・パワーブリーズで呼吸筋のトレーニング:B’zの稲葉さんに憧れて
・増量(NEW):B’zの稲葉さんに憧れて

仕事後は、月に一度の整体の勉強へ

勉強の後の夕食は、焼肉へ。西村さんがよく通っているのは「焼ジビエ 罠」
ひたすらジビエを食べていました。
ビジネスアスリート西村真陽さんが目指すもの。
一方で、僕の強みや経験を活かし「健康になりたい」「カラダを変えたい」という思いを持ったビジネスマンのサポートもやっていきたいと考えています。それは健康経営だったり、ボディメイクのお手伝いだったり、いろんなカタチで支えられると考えています。おそらく、多くの人の課題は「忙しくてできない」だと思うのですが、僕はこうしてDeNAで忙しく仕事をしながらもコンディション維持できてるので(笑) 説得力は一定あるのかなと考えています。
これにてビジネスアスリートの1日密着終了。なぜか私の頭もすっきりしていました。
リスペクトが止まないB’zのライブの予習をし就寝、翌日はライブを全力で楽しんでこられた模様です。
We’ll be arlight!!
最高でした! https://t.co/6ogtdjxGKM— 西村真陽 (@masayaquality) 2018年8月5日
西村さん、ありがとうございました!
多くのビジネスアスリートのモデルとなり、さらなるご活躍を願ってます!
西村真陽ツイッター(@masayaquality )
取材協力 株式会社ディー・エヌ・エー
②財布も持たない
③スタンディングデスクを使用
④仕事もプライベートも即レス
⑤プロテインを愛飲
⑥飲みにも行く。二日酔いで出社もする。
⑦階段で移動
⑧会議もスタンディング
⑨チームで健康を共有する
⑩冷蔵庫で健康管理
⑪ミニマリストでも鯖缶は切らさない
⑫ランチはお洒落な場所でシンプルに
⑬趣味も充実
⑭常に謙虚に勉強
⑮赤身の肉は命

鳥巣愛佳/とりっすー

最新記事 by 鳥巣愛佳/とりっすー (全て見る)
- 今もっとも理想の相手とデートできるマッチングアプリ「Dine(ダイン)」創業者が語る開発ストーリーとその想い - 2018-12-28
- 秘書から銀座に2店舗の飲食店開業へ。加藤瑛子代表のクレバー&エレガントな経営術 - 2018-12-21
- 一番美味しい鯖缶はどれ?フレンチシェフ・栄養士・トレーナーが鯖缶7種類をガチ討論 - 2018-11-23